桔梗屋 御朱印の旅

神社ばかりお参りしてまわっております。戴いた御朱印が多くなってきたので、管理がてら公開します。御朱印以外の話も多いかも

f:id:mocchis0:20200316123245j:plainf:id:mocchis0:20200316123310j:plainf:id:mocchis0:20200316123321j:plainf:id:mocchis0:20200316123331j:plainf:id:mocchis0:20200316123250p:plain

【御朱印】皇大神宮(内宮) (三重-伊勢) 【神宮月間】

5年前の今日は外宮で遷御の儀が行われた日です。今日は内宮の御朱印を紹介します。

皇大神宮(内宮)】 *正宮

こうたいじんぐう ないくう

 《住所》三重県伊勢市宇治館町1

《祭神》 天照大御神

61f:id:mocchis0:20181005090356j:plain 72f:id:mocchis0:20181008162210p:plain

78f:id:mocchis0:20190306184151p:plain 98f:id:mocchis0:20190608184037p:plain

《創建》垂仁天皇26(BC4)年

《由緒》天照大御神天孫降臨から天皇同床共殿に祀られていましたが、第10代崇神天皇がこれを畏れ多く感じ、笠縫村にご神体の御鏡を移して皇女の豊鍬入姫命に祀らせました。その後、第11代垂仁天皇の御代に最もふさわしい鎮座地を選定することとなり、倭姫による諸国巡行が行われます。倭姫が伊勢国五十鈴川に到着すると、天照大御神から「この国は常世の国の波が寄せる良い国だ。ここにいようと思う」との託宣が下り、現在の地に鎮座することとなりました。

 

f:id:mocchis0:20190608185722j:plain

▲外宮と同じく内宮にも宇治橋前に由緒書きが出ています。

f:id:mocchis0:20190608185908j:plain

▲内宮の正宮は階段の下から撮影禁止になっていますので、これが最も近づいた写真です。板垣南御門の奥に御帷のおりた外玉垣南御門が見えています。こちらも外宮同様、この奥で参拝するには手続きが必要になります。外玉垣南御門の右にあるのは四丈殿です。

f:id:mocchis0:20190608190040j:plain

▲正宮向かって左手にある階段。この時は縄が張ってあり通行できなくなっていましたが、以前、混雑時に参拝した時は帰りはこちらから下りました。階段のうえに見えているのが板垣南御門の鳥居です。

 

 

【72の御朱印いただいた御朱印

f:id:mocchis0:20181008140855j:plain

 

【78の御朱印をいただいた御朱印帳】

f:id:mocchis0:20181201230958j:plain

 

【98の御朱印をいただいた御朱印帳】

f:id:mocchis0:20190516232021j:plain