桔梗屋 御朱印の旅

神社ばかりお参りしてまわっております。戴いた御朱印が多くなってきたので、管理がてら公開します。御朱印以外の話も多いかも

f:id:mocchis0:20200316123245j:plainf:id:mocchis0:20200316123310j:plainf:id:mocchis0:20200316123321j:plainf:id:mocchis0:20200316123331j:plainf:id:mocchis0:20200316123250p:plain

七福神

【参拝のみ】寶田恵比壽神社 (東京-中央区)

【寶田恵比壽神社】 たからだえびすじんじゃ 《住所》東京都中央区日本橋本町3-10-11 《祭神》宇迦之御魂神 《創建》慶長11(1606)年 《由緒》もとは江戸城外の宝田村の鎮守でした。慶長11(1606)年、江戸城拡張により、宝田・祝田・千代田の3村が移転すること…

【御朱印】椙森神社 (東京-中央区)

【椙森神社】 すぎのもりじんじゃ 《住所》東京都中央区日本橋堀留町1-10-2 《祭神》倉稲魂大神 素戔嗚大神 大市姫大神 大巳貴大神 四大神 恵比寿大神 124 《創建》不明 《由緒》千年以上昔の創建。天慶3(940)年の平将門討伐の際、田原藤太秀郷が戦勝祈願を…

【御朱印】笠間稲荷神社東京別社 (東京-中央区)

【笠間稲荷神社東京別社】 かさまいなりじんじゃとうきょうべっしゃ 《住所》東京都中央区日本橋浜町2–11–6 《祭神》宇迦之御魂神 123 《創建》安政6(1859)年 《由緒》境内は延宝9(1681)年に牧野成貞が5代将軍綱吉から拝領した土地です。延享4(1747)年に成貞…

【御朱印】末廣神社 (東京-中央区)

【末廣神社】 すえひろじんじゃ 《住所》東京都中央区人形町2-25-20 《祭神》宇賀之美多摩命 毘沙門天 大國主神 少彦名神 須戔之男神 大宮比売神 122 《創建》不明 《由緒》慶長元(1596)年には現在地のあたりに鎮座していたとの記録があります。吉原があった…

【参拝のみ】茶ノ木神社 (東京-中央区)

【茶ノ木神社】 ちゃのきじんじゃ 《住所》東京都中央区日本橋人形町1-12-10 《祭神》倉稲魂 《創建》資料なし 《由緒》下総佐倉の城主で大老の堀田家の屋敷に守護神として祀られました。かつて社の周囲に丸く刈り込まれた茶の木が植えられていたため、茶ノ…

【御朱印】松島神社 (東京-中央区)

【松島神社】 まつしまじんじゃ 《住所》東京都中央区人形町2-15-2 《祭神》稲荷大神 伊邪那岐神 伊邪那美神 日前大神 北野大神 手置帆負神 彦狭知神 淡島大神 八幡大神 猿田彦神 琴平大神 天日鷲神 大宮能売神 大国神 121 《創建》不明 《由緒》かつてこの…

【御朱印の旅】日本橋七福神巡り

新型コロナウイルス感染症予防のため、しばらく御朱印巡りを自粛していますが、緊急事態宣言が全面解除になったため、ブログは再開しようと思います。 また神社巡りができるようになるのはもう少し先でしょうか…。 1月最後の御朱印巡り。前回の失敗を教訓に…

【御朱印】大川町氷川神社 (東京-足立区)

【大川町氷川神社】 おおかわちょうひかわじんじゃ 《住所》東京都足立区千住大川町12‐3 《祭神》素戔嗚尊 倉稲魂命 119 《創建》永仁(1293)年 《由緒》宝治(1247)年間から始まった開墾により、土地の鎮護のために素戔嗚尊を勧請し、祠を建てたのが始まりで…

【参拝のみ】元宿神社 (東京-足立区)

【元宿神社】 もとじゅくじんじゃ 《住所》東京都足立区千住元宿33‐4 《祭神》誉田別命 宇迦之御魂命 《創建》天正2(1574)年 《由緒》因幡守貞宗の孫、左ヱ門尉信義が元宿の地に八幡神祠と稲荷神祠を建てたのが始まりです。 ▲拝殿の右側にはシャッターの閉ま…

【御朱印】千住神社 (東京-足立区)

【千住神社】 せんじゅじんじゃ 《住所》東京都足立区千住元宮町24‐1 《祭神》宇迦之御魂命 須佐之男命 117 《創建》延長4(926)年 《由緒》当時千崎と呼ばれていたこの地に千崎稲荷神社が創建されました。弘安2(1279)年には氷川神社が勧請され、森の中に2つ…

【御朱印】白幡八幡神社 (東京-足立区)

【白幡八幡神社】 しらはたはちまんじんじゃ 《住所》東京都足立区千住宮元町3-8 《祭神》誉田別命 118 《創建》不明 《由緒》創建は定かではありませんが、源義家が奥州征伐の際に渡裸川に白幡を立てて戦勝祈願をした故事により、白幡八幡と呼ばれるように…

【御朱印】河原町稲荷神社 (東京-足立区)

【河原町稲荷神社】 かわらちょういなりじんじゃ 《住所》東京都足立区千住河原町10-13 《祭神》倉稲魂命 千寿七福神:福禄寿 116 《創建》不明 《由緒》1576(天正4)年に形成されたやっちゃ場(青物市場)の守護神であるため、同時期に創建されたと考えられて…

【御朱印】仲町氷川神社 (東京-足立区)

【仲町氷川神社】 なかちょうひかわじんじゃ 《住所》東京都足立区千住仲町48‐2 《祭神》素戔嗚尊 115 《創建》延喜(901~1923)年間 《由緒》牛田寄の元宮に祀られたのが始まりです。元和2(1616)年に現在地に遷座し、千住掃部宿の氏神となりました。境内社に…

【御朱印】千住本氷川神社 (東京-足立区)

【千住本氷川神社】 せんじゅもとひかわじんじゃ 《住所》東京都足立区千住3-22 《祭神》素戔嗚尊 114 《創建》徳治2(1307)年 《由緒》下総国千葉氏が牛田に氷川社として創建しました。江戸初期になると、 千葉氏一族の権の兵衛などの地主が現在地に分社を建…

【御朱印の旅】令和2年初詣 千寿七福神巡り 

1月14日、遅ればせながら初詣をしました。 今回の旅は令和元年詣で納めの浅草七福神巡りに合わせて千寿七福神巡り。七社すべてが神社で構成されています。 【実際のスケジュール】 1月14日 12:00 千住本氷川神社 12:22 仲町氷川神社 12:35 河原町稲荷神社 12…

【御朱印】鷲神社 (東京-台東区)

【鷲神社】 おおとりじんじゃ 《住所》東京都台東区千束3‐18‐7 《祭神》天日鷲命 日本武尊 寿老人 113 《創建》不明 《由緒》天の岩戸神話において、弦(げん)という楽器の神様がいらっしゃいました。天手力男が岩戸を開いた際、その弦の先に鷲がとまったのを…

【御朱印】吉原神社 (東京-台東区)

【吉原神社】 よしわらじんじゃ 《住所》東京都台東区千束3‐20‐2 《祭神》倉稲魂命 市杵嶋姫命 弁財天 112 《創建》明治5(1872)年 《由緒》日本橋葦町にあった「江戸元吉原」は「振袖火事」と呼ばれる明暦3(1655)年の大火ののち、千束村に移転を命じられます…

【御朱印】石浜神社 (東京-荒川区)

【石浜神社】 いしはまじんじゃ 《住所》東京都荒川区南千住3‐28‐58 《祭神》天照大御神 豊受大御神 111 《創建》神亀元(724)年 《由緒》聖武天皇の勅願により鎮座。文治5(1189)年には奥州藤原氏攻めに際して社殿を寄進、弘安4(1281)年の蒙古襲来の際には必…

【御朱印】今戸神社 (東京-台東区)

【今戸神社】 いまどじんじゃ 《住所》東京都台東区今戸1-5-22 《祭神》應神天皇 伊弉諾尊 伊弉冉尊 福禄寿 110 《創建》康平6(1063)年 《由緒》奥羽鎮守府将軍伊豫守源頼義・義家親子が奥州討伐にあたって京都の石清水八幡宮を鎌倉の鶴ヶ岡と浅草の今之津に…

【御朱印】浅草神社 (東京-台東区)

【浅草神社】 あさくさじんじゃ 《住所》東京都台東区浅草2丁目3‐1 《祭神》土師真中知命 檜前浜成命 檜前竹成命 109 《創建》不明 《由緒》浅草神社の隣の寺院 浅草寺の始まりについて『浅草寺縁起』には、「漁師の 檜前浜成・竹成が漁をしていたところ…

【御朱印の旅】詣で納め 浅草名所七福神巡り ※御朱印神社のみ

12月になり初めて時間ができたので、神社巡りをしてきました。 年末年始は忙しいので、もしかしたらこれが今年最後の神社参拝になるかもしれません。 今回は日枝神社の御朱印帳をお供に浅草名所七福神を徒歩で参拝してきました。 浅草名所七福神は七福神と言…