桔梗屋 御朱印の旅

神社ばかりお参りしてまわっております。戴いた御朱印が多くなってきたので、管理がてら公開します。御朱印以外の話も多いかも

f:id:mocchis0:20200316123245j:plainf:id:mocchis0:20200316123310j:plainf:id:mocchis0:20200316123321j:plainf:id:mocchis0:20200316123331j:plainf:id:mocchis0:20200316123250p:plain

【御朱印の旅】詣で納め 浅草名所七福神巡り ※御朱印神社のみ

12月になり初めて時間ができたので、神社巡りをしてきました。

年末年始は忙しいので、もしかしたらこれが今年最後の神社参拝になるかもしれません。

今回は日枝神社御朱印帳をお供に浅草名所七福神を徒歩で参拝してきました。

浅草名所七福神七福神と言いながら9つの寺社を対象としています。その由来は「九は数のきわみ、一は変じて七、七変じて九と為す。九は鳩であり集まる意味をもち、また、天地の至数、易では陽を表す」という古事によるものだそうです。つまり、数字の中で最も縁起がいいからということですね。

 

【実際のスケジュール】

12月19日

10:53 まるごとにっぽん

10:58 浅草寺(大黒天)

11:00 浅草神社 (恵比須) (+被官稲荷神社)

11:25 雷一茶 11:37

11:45 待乳山聖天 (毘沙門天)

11:55 今戸神社 (福禄寿)

12:15 橋場不動尊 (布袋尊)

12:20 石浜神社 (寿老神)

12:55 吉原神社 (弁財天)

13:04 吉原観音

13:07 鷲神社 (寿老人)

13:35 矢先稲荷神社 (福禄寿)

 

 

【旅の記録】

f:id:mocchis0:20191220160852j:plain

浅草のアンテナショップまるごとにっぽんからのスタートです。

浅草はすでに雨がちらちら降ってきています。なんだか最近雨が多いですね。この前浅草稲荷巡りした時も雨でした。神社巡りするたびに雨が降っている気がします…

f:id:mocchis0:20191220160926j:plainf:id:mocchis0:20191220160929j:plain

仲見世通りはすでにお正月の装い。

f:id:mocchis0:20191220161000j:plain

f:id:mocchis0:20191220161011j:plain

▲いつものお店が途切れたところに羽子板屋さんがずらりと並んでいました。

f:id:mocchis0:20191220161039j:plain

▲まずはあっという間に1社目の浅草寺を参拝。まるごとにっぽんから5分ほどで到着します。

f:id:mocchis0:20191220161214j:plain

▲そして歩く間もなく2社目を参拝。浅草寺のお隣の浅草神社さん。三社祭りで有名な神社です。兼務社御朱印はいただいたことがあるのですが、浅草神社さんの御朱印は初めていただきました。

f:id:mocchis0:20191220161240j:plain

▲ついでに被稲荷神社さんを参拝。前回参拝した時は外国人観光客でにぎわっていましたが、さすがに今回はだれもいませんでした。浅草神社の境内で御朱印を待っていると急に雨が強くなってきました。テントの下に入って折り畳み傘を取り出します。

次の目的地は待乳山聖天です。浅草神社から10分くらいのはずです。でも雨が降っているし、観光地にいるうちに休憩したいなと思い、2社目ですでにお茶休憩をすることにしました。

f:id:mocchis0:20191220161306j:plain

浅草神社から待乳山聖天までの道中で発見した「雷一茶」さん。

f:id:mocchis0:20191220161328j:plain

▲入ったときには外国人観光客がいましたが、すぐに誰もいなくなって私一人でゆったりくつろげました。お願いしたのはお抹茶800円。お店に入ってすぐにテイクアウトの抹茶バームクーヘンの試食もいただきました。道中が長くなければお土産によかったんですが、雨が降っている中持ち歩くのは大変なので今回はやめておきました。

お茶を飲んで七福神巡り再開。

f:id:mocchis0:20191220161417j:plain

▲3社目の待乳山聖天に着いたはずですが、なんか変な看板が見えます…「大根まつり」?
f:id:mocchis0:20191220161400j:plain

待乳山聖天のお堂。神社であれば拝殿・本殿が別れてますが、お寺はどうなんでしょう?よく考えたらお寺の事は何にも知らない(かといって神社に詳しいわけでもない)。

f:id:mocchis0:20191220161433j:plain

▲出ました。大根200円。どうやら御仏前にお供えするようです。私以外に参拝者がちらほらおり、地元の方っぽい若い女性が大根を買って奉納していました。

ここもお寺なので今回は御朱印を見送っています。

f:id:mocchis0:20191220161450j:plain

▲4社目は今戸神社。ここは待乳山聖天から3分くらいで到着します。境内は猫ちゃんグッズとおしゃれなガーデニング用品であふれ、女性が多数参拝しており御朱印を待つ方も何名かいました。ここから5社目の橋場不動尊に向かいますが、またしばらく歩くことになります。

 

f:id:mocchis0:20191221233550j:plain
▲歩いていると道の途中で突然Googleマップが反応しました。

でもここは砂尾山不動院。あれ?橋場不動じゃないの?と一瞬戸惑いましたが、よく見ると赤い幟に橋場不動尊と書いてあります。どうやらここで間違いないようです。

f:id:mocchis0:20191220191251j:plain

▲狭い参道を抜けると誰もいない境内に出ました。この右側に寺務所があるのですが、結構立派で声をかければ中に人がいるんじゃないかなと思います。今回はお参りだけしておいとましました。

f:id:mocchis0:20191220161523j:plain

▲6社目 石浜神社は砂尾山不動院から3分ほど。浅草七福神は近い、遠い、近い、遠いを繰り返しての参拝です。街中を過ぎて大きな工場のある開けた場所に鎮座しています。

f:id:mocchis0:20191220161951j:plain

▲参道にはまだ色づいた紅葉が残っていました。師走のはずですが晩秋の雰囲気。

さて、7社目は今回の旅の中で一番距離があります。

f:id:mocchis0:20191220161541j:plain

▲20分以上歩いてたどり着いたのは吉原神社。周りはバーや喫茶店などが立ち並んでおり、店先にお店の方が立っていらっしゃったりと何となく江戸のころの吉原を思わせるような雰囲気です。

f:id:mocchis0:20191220161557j:plain

▲8社目の鷲神社に向かう途中に吉原観音が鎮座しています。中の奉納幟には「吉原神社」の文字が見えますので、神社で管理しているのかもしれません。

f:id:mocchis0:20191220161611j:plain

▲酉の市が有名な鷲神社ですが、参拝時にはすでに一の酉、二の酉を終えており、三の酉の準備かお正月の準備か、境内に業者さんが入っていたり、ねずみの絵馬がかかっていたりととても賑やかでした。次はいよいよ最終目的地、矢先稲荷神社です。またここから20分ほど歩きます。

f:id:mocchis0:20191220161634j:plain

▲先月参拝したばかりの矢先稲荷神社。前回は11月27日だったのでちょうど3週間経ちました。この日は団体参拝があったようで、地元の観光案内人のような方が、皆さんに何事かを説明しながら次の場所に移動される場面に出会いました。

f:id:mocchis0:20191220173202j:plain

前回はまだ青かった銀杏も御覧の通り。境内一面に銀杏の絨毯ができていました。もう少し近寄って写真を撮りたかったのですが、雨が降って砂がついてしまっていたので、あんまりきれいに撮れませんでした。

今回の旅は思いもよらず、先月に引き続き紅葉を楽しむことができました。

9か所の寺社を巡りましたが、御朱印をいただいたのは浅草神社今戸神社・石浜神社・吉原神社・鷲神社の5か所です。

次回参拝するときは七福神巡り用の御朱印帳を用意して、寺社問わす七福神の名の入った御朱印をいただいてみようと思います。

 

 

【この旅のお供の御朱印帳】

f:id:mocchis0:20191214182613j:plain

 

 

浅草うねうね食べある記 (ぶんか社コミックス)

浅草うねうね食べある記 (ぶんか社コミックス)

 
東京周辺 七十二候で訪れる 寺社めぐり旅

東京周辺 七十二候で訪れる 寺社めぐり旅

  • 作者:「江戸楽」編集部
  • 出版社/メーカー: メイツ出版
  • 発売日: 2017/12/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)