桔梗屋 御朱印の旅

神社ばかりお参りしてまわっております。戴いた御朱印が多くなってきたので、管理がてら公開します。御朱印以外の話も多いかも

f:id:mocchis0:20200316123245j:plainf:id:mocchis0:20200316123310j:plainf:id:mocchis0:20200316123321j:plainf:id:mocchis0:20200316123331j:plainf:id:mocchis0:20200316123250p:plain

【御朱印】大川町氷川神社 (東京-足立区)

大川町氷川神社

おおかわちょうひかわじんじゃ

《住所》東京都足立区千住大川町12‐3

《祭神》素戔嗚尊 倉稲魂命

f:id:mocchis0:20200302172612j:plain119



《創建》永仁(1293)年

《由緒》宝治(1247)年間から始まった開墾により、土地の鎮護のために素戔嗚尊を勧請し、祠を建てたのが始まりです。かつては安養院住職が管理していましたが、資料は焼失し、宝暦6(1750)年に再建されたことが分かるのみとなっています。荒川治水工事のため、大正2年に当地へ遷座しました。

 

f:id:mocchis0:20200114133857j:plain

 

f:id:mocchis0:20200114133848j:plain

▲千寿七福神のうち布袋尊を祀っています。

 

f:id:mocchis0:20200114133835j:plain

 

 ▲富士塚のほうから境内に入ってしまいましたが、拝殿の正面には両部鳥居が建てられています。この神社にも神仏習合の名残が見られます。

f:id:mocchis0:20200114133804j:plain

▲千住川田浅間神社富士塚

「大川富士」とも呼ばれます。

文政7(1824)年に造られた、現存する中では都内最古の富士塚です。

f:id:mocchis0:20200114133741j:plain

富士塚を参拝して振り返ると、拝殿のあたりから視線を感じました。

この写真の中に何かが写っています…


f:id:mocchis0:20200114133740j:plain

▲柱の後ろからこちらを覗う猫の姿が…。

f:id:mocchis0:20200114133914j:plain

▲紙すき碑

 

 天保14(1843)年に幕府の命で地すき紙を献上したことを記念して建てられたものです。この地では江戸時代から紙漉きが盛んであり、台座には21軒の問屋名が記されています。